どうもこんにちは。
なるほです。
この記事に来たということは、あなたは陰キャコミュ障向けのバイトを探しているんですよね?
居酒屋とか塾講師とか、人と関わるのはイヤですよね?
接客業なんか絶対ムリって感じですよね。
※自分は居酒屋バイトの初出勤日にバックれたことがある程度の陰キャです。面接の段階で断ればよかったです、サーセン
自分は大学生の頃、合計10個ぐらいバイトをやりました。
バリバリの接客業から、数回しか言葉を発しないようなバイトもやったことがあります。
そんな根っからのコミュ障陰キャオタクの自分が選ぶ、超絶ラクなバイトを紹介しましょう。
3位:模試の採点バイト
正確には模試ではなく、学力検査的なやつの採点ですね。
まあ模試みたいなもんなので、ここでは模試とさせてください。
どんなバイトかっていうと、パソコンの画面に映し出された学生の回答を、マニュアルに沿って採点するだけのバイトです。
マジで誰でもできます。
最初に採用試験みたいなのを受けさせられますけど、超超超超超絶ド級のバカでもない限り、誰でも受かります。
自分がやった採点バイトの「これがマジでよかったな」という点は、この3つ。
- 時給が高い
- シフトが自由
- 人と話さない
時給が高い
1つ目の時給、自分の場合は1,200円ぐらいもらってました。
普通に高いですよねこれは。
6時間働いたら7,200円、週2回だけのシフトでも1ヶ月で57,200円稼げちゃいます。
シフトがクソ自由
2つ目のシフト、これがめちゃくちゃ自由でした。
シフトの出し方は、ネットで自分で入れる日を選択して、申請するという形です。
「この日とこの日が空いてるから、この時間にシフト入れよーっと」みたいな感じで出せるんですよ。
社員と話す必要が一切ない!ゼロ!
忙しかったりダルかったりしたら週0でいいし、逆に稼ぎたかったらバリバリに入れても大丈夫!
ここまでシフトが自由なバイトを他に知りません。
(もっと自由なバイトがあったらコメントやリプで教えてください)
特に就活のときがマジで助かりましたね。
ほぼ出勤してなかったけど、それでも全く文句言われなかったもんなあ。
人と話さない
このバイト、マジで人と話さずに済みます。
まあ本当にまったく一言もしゃべらないってことはないですけど、せいぜい分からないところを社員に聞くぐらいです。
「この問題、どう採点すればいいでしょうか?」みたいな。
別に質問したからって嫌な顔されないですから、そこは安心してください。
むしろ質問しないで間違った採点をするほうが、会社としては迷惑ですからね。
いやー今思っても、これは最高のバイトでした。
まあ、これでも3位なんですけどね。
デメリット
期間が短い。
これが良くない点ですね。
他の採点バイトは分かりませんが、自分がやった採点バイトは、2〜3ヶ月ぐらいの短期でした。
まあ、採点するテストの種類によって期間は変わるんですけど、1年中採点するバイトはあまりないんじゃないかなあ。
探してみればあるかもしれませんけどね。
もし長期間の採点バイトを知ってる人がいたら、教えてくれたら嬉しいです。
2位:大学の書類整理バイト
大学って、大量の書類が発生するんですよ。
その書類を整理に必要な人手をカバーするために、バイトが募集されます。
少なくとも、自分が通っていた大学では募集していましたし、実際にやりました。
(あなたの大学で募集してなかったらすみません)
このバイトのよかったところは
- コミュ障に向いている
- 優しい人が多い
- 大学内にコネができる
作業がマジでコミュ障向け
ほとんどすべての作業が書類の整理なので、人と話す必要がありません。
己が向き合うのは、書類のみ。
愚かな人間の相手をしなくて済みます。
しかも適度に違う流れの作業が出てくるので、飽きないんですよね。
刺身の上にタンポポをのせるバイトみたいな、気が狂うものではなかったです。
逆に、黙々と書類を整理するみたいな作業がニガテな人には、オススメできないですね。
「人と話さなきゃムリ!俺パリピだし★」という人にはキツイと思います。
まあ、この記事を読んでいるあなたはそんなことないでしょう。
自分と同じように、淡々と事務作業をやるほうがいいなって人にはオススメですよ。
優しい人が多い
これも大きいですね。
本当に、イヤな奴がいなかったんですよ。
まず、社員は基本的に大学の職員なんですけど、私立の大学職員ってめっっっちゃ給料いいんですよ(国立はそうでもないけど)
40歳で年収1,000万円超えてる人も普通にいます。
それなのに、労働環境はホワイトです。
忙しい時期は残業も増えますが、だいたいの時期は定時で上がっていると聞きましたね。
少なくとも自分が聞いた人は。
だから、職員には余裕があるんですよ。
金も時間も満たされているわけです。
そのため、自分みたいなバイトにとっても優しく接してくれます。
これが本当に良かったですねえ。
もちろん、クソな環境の大学もあると思います。
ただ、自分の実体験としては、優しい人ばかりでめちゃくちゃいいバイトでした。
あと、同じ学生のバイトも大人しい人ばかりで過ごしやすいんですよ。
書類の整理バイトとか、どう考えてもパリピが来るわけないじゃないですか。
彼らのような人種には、マジで向いてない作業ばっかりですからね。
だから集まってくるのは、事務作業に抵抗のない大人しめの人ばかりです。
総じて、人間関係のストレスがゼロでした。
大学内にコネができる
バイトで職員と何回も顔を合わせて、一緒に作業をすることで、徐々に仲良くなっていきます。
そうなると、大学のおいしいバイトを紹介されるようになるんですよね。
たとえば、オープンキャンパスの案内とか、このあと紹介する受付バイトとか。
こういうコネができると、大学生活がかなり快適になります。
あと、大学職員になりたい人はマジでオススメできます。
OB訪問したい放題ですよ。
デメリット
これも短期間だけだったとこがデメリットかな。
2〜3ヶ月。
バイトを雇うほど、書類の整理が忙しくなることって1年中あるわけじゃないんですよ。
※時期については大学によって違うと思うので、特定回避のために秘密にさせてください
採点バイトもそうでしたけど、ラクなバイトってだいたい期間限定なんですよね。
だからのほほんと過ごしていたら、見つけられないんですよ。
このブログを読んでいるあなたのような情報強者が、おいしいバイトを知れるんですよね(媚びすぎ)
1位:大学のPC室の受付バイト
さっきチラッと出しましたね。
このバイトが最強です。
大学にパソコンルーム的な部屋あるじゃないですか。
他の大学は分からないですけど、自分が通ってた大学ではバイトが受付をしていました。
この受付、やることは受付作業と、掃除ぐらいでした。
受付って言っても、やることはほぼありません。
たまに受付方法を聞かれるぐらいだったかな。
しかも受付って別に学生証をカードリーダーにかざすだけだったし。
このバイトのよかったところは
- 勤務中にスマホでもなんでもやりたい放題
- 人と話さない
- TOEICが790点になった
勤務中にスマホいじったりテスト勉強したりなんでもやりたい放題
最高ですよね。
極端な話、スマホいじりながら時給もらってたようなもんです。
たまーにプリンターの紙を補充したり、掃除したり、パソコンの設定を手伝うことはありますけど、逆に言えばそれぐらいしかやることがありません。
自分の場合は、だいたい本読んでるかTwitter見てるかテスト勉強してるかでしたね。
人と話さない
前の文章を読んでもらったら分かると思うんですけど、そもそもやる仕事が全然ないんですよ。
だから人と話すことも、必然的になくなります。
業務自体も、会話する必要がないものばかりですし。
コミュ障が加速していくのを感じましたね。
TOEICが200点→790点になった
これは完全に自分だけの話なんですけど、TOEICの点数がめっちゃ上がりました。
受付バイト、やることがなさすぎて暇だったんですよね。
スマホいじってるだけなのも、もったいなあって。
だから、とりあえずバイト中はTOEICの勉強をしてました。
そしたら点数が上がったというわけです。
単純な話ですね。
※英語が話せるようになったとは言っていない
てか、TOEICとかやるだけ時間のムダ感が半端ないので、あまりオススメしません。
行きたい会社の応募条件にTOEICの点数があるとかだったら止めませんよ。
でもTOEICを勉強する理由が、英語を話せるようになりたい、映画を見れるようになりたいとかだったら、マジで意味ないんでやめたほうがいいです。
TOEICは基本的に、パターン暗記ゲーなので、英語を話せるようにはなりません。
英文を少し読めるようになるぐらいかな?
英語を使えるようになりたいなら、オンライン英会話みたいな、実際に英語を使う機会を作るのが一番効率いいですよ。
今回紹介したバイトの探し方
「マジでラクなバイトだってことは分かったけど、どこで応募できるの?」
ってなりますよね。
まず採点バイトの場合は、普通に「採点 バイト」みたいなワードで検索してみてください。
たくさん出てきます。
その中でも「パソコンを使って採点」のような説明があったら、この記事で紹介したようなバイトである可能性が高いです。
大学のバイトは、あなたが通ってる大学の学生が専用で使えるバイト紹介サイトを見てみてください。
「は?なにそれ?」って思ったかもしれませんが、あるんですよこれが。
なかったらすみません。
「〇〇大学 バイト」みたいなワードで検索してみてください。
そしたら、あなたの大学の「アルバイト紹介」みたいなページが出てきます。
ちなみにPC室の受付バイトは、さっき言った職員のコネで紹介してもらったので、これは参考にならないかもしれませんね……。
ただ、このコネを使えるようになったのは、大学のバイト紹介サイトを使ったことがきっかけでした。
ぜひ、大学のバイト紹介サイトを使ってみてください。
まとめ
- PCを使った採点バイト
- 大学の書類整理バイト
- 大学のPCルーム受付バイト
この3つが、最強にラクなバイトですかね。
この記事で、あなたが快適に大学生活を送れる様になったら嬉しいです。
ではでは。
この記事がいいと思ったら、Twitterをフォローしてくれると嬉しいです。
なるほ@はてなブログ (@affiii_nrh) | Twitter
ちなみに、マッハバイトでバイトが決まると、最高で1万円プレゼントされます。
どうせバイトに申し込むなら、マッハバイトから申し込んだほうがいいですよ。