どうもこんにちは!なるほです!
遂に『響け!ユーフォニアム』の2期が放送されましたね!
しかも初回は1時間!さすが京アニ!!
そんなユーフォですが、今回は第一話の感想を自分語りも混ぜつつ書いていきます。
それではいってみましょう。
↓2話の感想はこちら↓
全体的な感想
「ああ…いい…」、「つらい」、「さすが京アニ」といった感情が沸き上がったって感じでした。
1期の時よりも人間関係や部内のやる気は大幅に改善されて、これから関西大会に向けてがんばるぞ!という王道中の王道な展開はもちろん、以前に辞めた先輩が出戻りたいと言い出したことで暗雲が立ち込めるのも、久美子と麗奈のやり取りはもう優勝って感じだし……いやあ良かったなあ…。
しかしこの作品、中高時代にまともな青春を送れなかったオタクにはなかなかダメージが大きい作品じゃないですか?
そういう点が「つらい」と感じた理由です。
もう自分にはこんな青春二度とやってこないよ……きっつ………。
あと作画すっごく綺麗じゃないですか!?さすがすぎるよ京アニさん!!
響け!ユーフォニアム2期1話より
やばくないですかこの書き込み!?それとも実写……?
うほぅ……ってなりました。
鎧塚先輩の美しさよ
びびびっときましたね。
鎧塚先輩が好きすぎるのでつが。。
響け!ユーフォニアム2期1話より
この透き通るような色素の薄さといい、繊細ゆえに少しでも触れたら壊れそうな表情、美しい顔立ち………好き………結婚してくれ……。
しかもコミュ障ってのがまたいいですね!!マジでオタク受けしそうな子ですね!キモオタど真ん中の自分にはたまりません!!
この時間は永遠ではない
「この時間は永遠ではない」
「大好きな友達ともいつか離れ離れになって、どんなに願っても全ては瞬く間に過去になっていく」
「今というこの瞬間を容器に詰め込んで冷凍保存出来ればいいのに…」
麗奈との花火デートの際の、久美子の脳内音声です。
クッソ恥ずかしいセリフですけど、本当にその通りだと思います。
就職を間近に控えているからか、自分も最近こういうこと考えるんですよね……学生という時間を永遠に保存できればいいのに……過去に戻って元カノとやり直せたら……もっと早く自分で稼ぐことを考えて色々行動していれば……ああ…。
しんどい
響け!ユーフォニアムを見ることでなぜ自分が元カノに振られたのか分かった気がする
はい、自分語り入ります!恥ずかしいから読まなくていいよ!
自分の元カノも吹奏楽系の団体に所属してたくさん練習しているんですよ。
吹奏楽部って、大体の学校はこの作品まではいかなくても練習めっちゃあるじゃないですか。
そんな環境でみんなでキツイ練習して、大会に出て、親睦を深めたりしていたらそりゃあ仲良くなりますよね?
しかもその仲良くなる相手は、同じ環境でまさに努力している人間なわけですよ。魅力を感じないわけないじゃないですか。
そうなったら
自己中で何も頑張っていないクソ彼氏<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<一緒に頑張っている部活の男の子♡
ってなるよ!!!!そりゃそうだ!!!泣けてきた!!!完全に自業自得だけど!!!!いや前から思っていたことではありますよ?でもしんどい…。
まあ元カノいわく「ゼミに気になる人ができた」って言ってたので、部活は関係ないかもしれないですけどね(今までの話はなんだったんだ)
でもゼミならゼミで、クソ彼氏<<<<壁<<<<<一緒に頑張っているゼミの男の子♡になるから根本の原理は変わらないはずです。
何にも打ち込んでいない自分が振られるたのは自然すぎるんですよね。しかもイケメンじゃないし背も奇形レベルで小さいし性格クソ悪いし……メリットが驚くほどねえ!
そりゃあ同じコミュニティの何かに打ち込んでいる男の方が魅力的に見えますよ。
ここから学ぶべきは、ある程度の努力を必要とする同一のコミュニティ内の女の子は狙いやすいってことですかね。
何かに打ち込んでいる人間って男女問わず魅力的に思えるんですよ。
その打ち込んでいる姿を定期的にアピールできる環境ならクソみたいなキモオタでも彼女できるんじゃね?
キモオタだけど彼女欲しいと思っている人は、そういうコミュニティに入ってみるのはどうでしょうか?
あれこれ何の記事だったっけ?
最後に
いかがでしたか?
まあなんか脱線しまくりましたけど、ユーフォは良い青春部活アニメだと思います。
続きが楽しみでたまらん!
自分もひたむきに打ち込めるものを見つけたいです。
ではでは!